Warning: Undefined property: stdClass::$user_login in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/before_close_head.php on line 6

インドネシアは世界3位のコーヒー生産国

公開
2023/08/13
更新
2023/12/31
この記事は約3分34秒で読めます。

数字でみるインドネシアのコーヒー生産

インドネシアのコーヒー生産量、世界3位の76.5万トン

インドネシアのコーヒー生産量、世界3位の76.5万トン
画像出典・参考:GoodStats Instagrram @goodstats.id

Goodstatsのデータによると、2021年のインドネシアのコーヒー生産量は、ブラジル、ベトナムに次ぐ世界3位の約76万5,000トンでした。コーヒーは、全国で数百万人の雇用を創出しており、主要な輸出品であるという点で、インドネシア経済にとって重要な役割を担っています。

かつてインドネシア産の高品質なコーヒー豆はその多くが海外への輸出用で、インドネシア人が日常的に飲むのはインスタントコーヒーでした。地方では庭や裏山で収穫したコーヒー豆を鍋などで焙煎して粉にして飲む人も多かったため、今でもその文化が残る地域があります。

時代は変わり、現在はインドネシアにコーヒーブームが訪れています。国内産のコーヒーを取り扱うコーヒースタンドやカフェも増えており、都市部とその郊外ではどこに行ってもおしゃれなカフェで安定した品質のコーヒーが飲めるようになりました。

インドネシアにおけるコーヒーの生産は、オランダ統治時代に始まったとされます。同国の肥沃な土壌と高温で雨の多い気候はコーヒーの生育に適しており、インドネシア産コーヒーは特有の味と品質の高さで知られています。

特に、コーヒーの生産が盛んな地域として、スマトラ島やジャワ島、バリ島、スラウェシ島、パプア島などが挙げられます。各地方にそれぞれの特色があり、銘柄もさまざまです。名物は、ジャコウネコが排泄した高級コーヒー「Kopi Luwak(コピ・ルアック)」。コーヒーに合わせる砂糖は白砂糖のほか、茶色いヤシ砂糖もよく使われます。

映像でみるインドネシアのコーヒー生産

企業が手掛けるコーヒー農園

インドネシアの企業がてがけるコーヒー農園

この動画で紹介されているのは、コーヒー豆やコーヒー関連製品の小売大手Otten Coffee(オテン・コーヒー)が運営するコーヒー農園です。

インドネシアのコーヒー生産者の多くは小規模農家ですが、最近は企業が運営するこのような大規模な農園も増えています。また、最新の機械やデジタル技術の活用も進んできています。

Otten Coffeeも、コーヒーの生産や関連品の販売と共に、SNSを活用した情報配信や農家の業務の効率化を通じて、コーヒー産業全体の活性化に取り組んでいます。

インドネシアの人気コーヒー店Kopi Janji Jiwa

インドネシアの人気コーヒー店Kopi Janji Jiwa

インドネシアでは、モダンなコーヒースタンドやカフェが増えています。その代表が、2018年創業で全国に900店舗以上を展開するKopi Janji Jiwa(コピ・ジャンジ・ジワ)。国内の提携農家から仕入れた高品質なコーヒーを手ごろな価格で提供しており、人気を集めています。

国内産コーヒーの需要増加には、価格の安さに加え、「国内産製品を買おう」という政府主導のキャンペーンも影響していると考えられます。最近は、国内産の飲食物や国内ブランドの製品への関心が高まっているのです。

Kopi Janji Jiwaのコーヒーメニューの一部を、価格と共にご紹介します。

  • アメリカ―ノ:1万5,000ルピア(140円)
  • ラテ:2万ルピア(190円)
  • キャラメル/ヘーゼルナッツ/バニララテ:2万5,000ルピア(230円)
  • ソイラテ:2万5,000ルピア(230円)
  • オートミルクラテ:2万4,000ルピア(220円)

Kopi Janji Jiwaをはじめ、このようなコーヒースタンドのメニューは、コーヒー以外にも、チョコレートや抹茶、フルーツティーやミルクティーなど幅広いのが特徴です。パンやスナックを提供する店もありますが、飲み物のみの店も少なくありません。

全て記事執筆時の価格です。円表記は2023年7月26日のレート(1ルピア=0.0093円)で換算したものです。

インドネシアの新しいコーヒートレンドに注目

インドネシアのコーヒー業界は今、大きな盛り上がりを見せています。

要因はいくつか考えられますが、1杯20円、30円のインスタントコーヒーを飲んでいた層が徐々に収入を増やし、Kopi Janji Jiwaのようなコーヒー店のコーヒーを楽しめるようになってきたこともその1つでしょう。大型チェーン店から個人経営の店舗まで、硬派な店からSNS映えが売りの店まで、カフェもどんどん増えています。

そうなると、コーヒー豆、周辺機器、あるいは店舗の外装・内装デザイン、インテリア、コーヒー農家やバイヤー向けのモバイルアプリなどのデジタル技術・・さまざまなコーヒー関連製品・サービスに対する需要も増加中。そのため都市部では「コーヒーフェア」や「コーヒーウィーク」と名付けられた一般消費者およびビジネス関係者向けのイベントも頻繁に開催されています。


Warning: Undefined variable $add in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/single-interview.php on line 198

Warning: Trying to access array offset on null in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/functions.php on line 860

読後のお願い

弊社で公開している記事の1つ1つは、日本人とインドネシア人のライター、日本人とインドネシア人の編集者がそれぞれ協力しながら丁寧に1記事ずつ公開しています。

記事の内容にも自信がありますし、新しい情報が入り次第適宜アップデートもしています。これだけ手間ひまかけて生み出した記事はできれば一人でも多くのインドネシアのビジネス関係者に読んでもらいたいです。

そこで、弊社からの不躾なお願いになってしまうのですが、是非SNSでこちらの記事をご紹介いただけないでしょうか。一言コメントを添えてシェアしていただけると本当に嬉しいです。そうやってご紹介いただくことで関係者全員の励みにもなりますので、どうか応援宜しくお願いします!

SNSでも積極的に情報発信をしています


Warning: Undefined array key "paged" in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/related.php on line 3

おすすめのインタビュー記事

  • インドネシアのSNSは日本とどう違う!?インフルエンサー兼芸人として活躍するそこらへん元気さんに丸っと聞いてみた

    インドネシアで活躍する芸人兼インフルエンサーのそこらへん元気さんに、3つのSNSの活用方法や戦略などを教えてもらいました。

  • インドネシア全土の病院と提携。異国でゼロから事業の立ち上げに成功したSMSIDの軌跡

    医療を通じたプロモーション支援を専門とするメディカル広告会社PT. Senior Marketing System Indonesia様へのインタビューです。

すべての記事を見る

インドネシア人見込み客をWebから集客するには経験とノウハウが必要です。
弊社では豊富な集客実績があるためまずは一度ご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

092-707-2032

(9:00〜19:00)

カケモチの自己紹介

無料

インドネシアで初めてのWebマーケティング

資料ダウンロード
  • 在日本の企業向けセミナー
  • 在インドネシアの企業向けセミナー
プロに無料相談をするプロに無料相談をする
LINEで無料相談をするLINEで無料相談をする
       
インドネシア人見込み客の獲得
Web広告で効率的に実現可能

Warning: Undefined array key "login_begin" in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/footer.php on line 51

Warning: Undefined array key "a" in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/footer.php on line 56