インドネシアの所得層別スーパーマーケットと人気の日系・日本食スーパー
- 公開
- 2023/07/02
- 更新
- 2023/12/24
- この記事は約7分26秒で読めます。
日本と比べて貧富の差が激しいインドネシアでは、貧困層と富裕層が同じスーパーマーケットで買い物をすることはほとんどありません。スーパーマーケットによって、ターゲットとなる所得層が明確に分けられています。
コロナ禍が落ち着いて人々の購買意欲が高まっているなか、インドネシアへの進出を考える企業であれば、スーパーを含む小売業の動向が気になるところだと思います。
そこで本記事では、インドネシアのスーパーを所得層別に紹介するとともに、販売している商品の価格の違いについてまとめました。また、現地で日系・日本食スーパーの運営に成功している企業も紹介しているので、事業進出の参考にしてみてください。
円表記は2023年6月18日のレート(1ルピア=0.0095円)で換算し、記載しています。また、本記事で紹介するスーパーマーケットの店舗数や商品の価格は記事執筆時のものです。
インドネシアのスーパー事情
インドネシアでスーパーマーケットとは、面積が400~2,500平方メートルの小売店のことを指します。インドネシアのスーパーの店舗数は、コロナ禍の影響で2021年は減少しましたが、2017年から2020年までの3年間をみると、1,377店舗から1,450店舗へと増加していました。
インドネシアではパサールと呼ばれる伝統的な市場を利用する人も多くいます。しかし、食料品や日用品が一通り揃っていて、店舗によっては高価な輸入品も手に入るスーパーは、パサールとは違ったものとしてインドネシア人の生活に欠かせない存在になっています。
中間所得層の増加や都市開発、人口の多さなどから、スーパーを含むインドネシアの小売市場は、アジアでも特に有望な市場だという見方もされています。
参考:GoodStats「Supermarket dengan Gerai Terbanyak di Indonesia 2021」
インドネシアの上位所得者層向けスーパー
まず、インドネシアの上位所得者層向けスーパーの特徴を紹介します。
Kem Chicks(ケム・チックス)
Kem Chicksは、インドネシアだけでなく外国人もよく利用するスーパーで、ジャカルタに数店舗展開しています。例えば、高級ショッピングモールPacific Place(パシフィック・プレイス)の中にもあります。
客層として外国人ビジネスマンも視野に入れていることから、アメリカ産やオーストラリア産のボリューミーなステーキ肉、ヨーロッパ産のお菓子など、輸入品も豊富です。惣菜が並べられたバイキングコーナーもあり、皿の上にむき出しに惣菜を並べても衛生面の不安が少ないのは、マナーの良い客が多く掃除が行き届いたKem Chicksだからこそでしょう。
高価なオーガニック食品やアロマテラピーグッズなども販売され、金銭的余裕があり健康志向な人々のニーズにそった商品も展開しています。インドネシアの伝統菓子や雑貨なども多いため、外国人観光客はお土産を探すのに困ることもありません。
The FoodHall(ザ・フードホール)

2023年1月時点でThe FoodHallは、インドネシアにスーパーマーケットチェーンを14店舗を展開しています。現地のものから輸入品まで幅広い商品の取り扱いがあります。Grand Indonesia(グランド・インドネシア)やPlaza Senayan(プラザ・スナヤン)などショッピングモール内の店舗も多く、日本でいうデパ地下のような存在です。
The FoodHallは飲食品のラインナップが豊富で、高級コーヒー「コピ・ルアック」など、大衆的なスーパーではほとんど見かけることのない高価で珍しい商品も販売しています。
また、高級な石鹸やキャンドル、ワインなどの嗜好品や、機能・デザインともに優れた調理器具なども販売。ワンランク上の商品を取り入れて、生活を豊かにしたい方のニーズに応えています。
Ranch Market(ランチ・マーケット)
Ranch Marketはもともと大衆向けのスーパーでしたが、徐々に中流から上流階級向けのスーパーにコンセプトをシフトして現在の形になりました。ジャカルタとその隣のタンゲラン、東ジャワ州のスラバヤとマランに合計20店舗以上展開しています。
インドネシアのスーパーでは、あまり新鮮とは言えない生鮮食品を販売する店もありますが、Ranch Marketでは鮮度のよい肉や魚、フルーツを提供しており、外国人観光客も安心して利用できると評判です。日本産のフルーツなど、インドネシアに長期滞在する日本人のニーズを満たす商品もあります。
パサールでは見かけない珍しいフルーツや野菜が種類豊富で、栄養価にも配慮された乳製品、高級ワイン、グルテンフリー製品など、ライフスタイルにこだわりたい人向けのヘルシーで特別感のある商品が手に入るスーパーマーケットです。
参考:Ranch Market
インドネシアの中間所得者層向けスーパー
次に、インドネシアの中間所得者層向けスーパーとその特徴を紹介します。
Lotte Mart(ロッテ・マート)
Lotte Martは、食料品や家電、雑貨など幅広いラインアップが特徴で、一度の買い物で多様なニーズを満たせるスーパーです。Lotte Martが家庭用の商品を取り扱っているのに対して、同じグループのLotte Grosir(ロッテ・グロシール)は業務用の商品を主に販売しており、大容量で安く買えると評判です。
Lotte Martは、上位所得者層向けスーパーと比べるとお酒やコーヒー、オーガニック商品など高級な嗜好品にはこだわっていませんが、お手頃価格で購入できるスナックやインスタントヌードルなど、一般的な家庭で馴染みある商品が豊富です。
また、韓国企業が運営するスーパーということもあり、ほかのスーパーと比べて韓国のインスタント食品やレトルト食品に力を入れているのも特徴です。
参考:LOTTE
Super Indo(スーパー・インド)
韓国のLotte MartやフランスのTransmart、日本のAEON STOREなど多くの外資系スーパーがインドネシアに進出するなか、Super Indoは1997年創業のインドネシアの老舗スーパーとして根強い人気を誇ります。ジャワ島を中心に店舗を多数展開しており、外国人とインドネシア人の両方がよく利用するスーパーです。
商品の並べ方が雑だったり、値札がない商品があったりと、上位所得者層向けスーパーや外資系のスーパーと比べると店内の雰囲気には気を配られていない印象を受けます。
Lotte Martと同様に安くてお手頃価格な商品が多く、インドネシアのものから輸入品まで幅広い商品を取り扱っています。
参考:Super Indo
Transmart(トランスマート)

Transmartはフランス系のスーパーで、もともとはCarrefour(カルフール)の名前で営業していました。食料品や飲料、文具、家電製品など幅広い商品が置いてあり、ディスカウントストアのような雰囲気も感じられます。
ショッピングモールに出店していることも多く、店内ではファミリー客の姿をよく見かけます。衣類のセールが頻繁に行われていることから、子ども用の服を安く購入したい親など、食料品や日用品以外のものを目当てに訪れる人も少なくありません。
また、インドネシアの雑貨やスイーツが安く手に入るので、自国へのお土産を安く購入したい外国人旅行者にも重宝されています。上位所得層者層向けスーパーと比べて価格帯が低いことや店舗の面積が広いことも特徴です。
所得別スーパーの主な商品の価格帯
以下は先ほど紹介したスーパーで販売される商品の価格帯です(※Kem Chicksはデータなし)。上位所得層向けスーパーと中間所得層向けスーパーでは取り扱う商品だけでなく、価格帯も変わるので参考にしてみてください。
Food Hall | Ranch Market | Lotte Mart | Super Indo | Transmart | |
牛肉 | 牛スライス1kg 331,600ルピア(3,140円) | 牛ブロック1㎏ 179,900ルピア(1,710円) | 牛ブロック1㎏ 104,900~225,900ルピア(990円~2,140円) | 牛ブロック1kg 167,500~174,500ルピア(1,588円~1,650円) | 牛ダイスカット1kg 198,500~263,880ルピア(1,880円~2,500円) |
豚肉 | 生ハム 85,900ルピア(810円) ※分量データなし | 豚スライス1kg 250,000ルピア(2,370円) | データなし | データなし | 豚ブロック1kg 145,000ルピア(1,370円) |
鶏肉 | 鶏むね肉1kg 189,800ルピア(1,800円) | 鶏むね肉1kg 100,000ルピア(950円) | 鶏むね肉1kg 109,800ルピア (1,040円) | 鶏ひき肉1kg 82,900ルピア(790円) | 鶏むね肉1kg 81,600ルピア(770円) |
魚 | 白身魚の切り身1kg 97,800ルピ(930円) | Tongkol 69,900ルピア(660円) ※分量データなし | Tongkol 1kg 39,900ルピア(380円) | Tongkol 1kg 57,800ルピア(550円) | 白身魚の切り身1kg 54,650ルピア(520円) |
卵 | パック10個 34,900ルピア(330円) | 1㎏(16個前後)34,500ルピア(330円) | 1kg 31,700ルピア(300円) | 1kg 27,900ルピア(260円) | 1㎏ 34,900ルピア(330円) |
調味料 | ケチャップマニスBango735ml 36,900ルピア(350円) | ケチャップマニスBango735ml 33,500ルピア(320円) | ケチャップマニスBango735ml 28,000ルピア(270円) | ケチャップマニスBango735ml 30,490ルピア(290円) | ケチャップマニスBango520ml 24,400ルピア(230円) |
フルーツ | マンゴーHarum Manis 1kg 59,900ルピア(570円) | マンゴーHarum Manis 1kg 42,600ルピア(400円) | マンゴーHarum Manis 1kg 38,900ルピア(370円) | データなし | データなし |
牛乳 | Greenfields Freshmilk 1L 33,900ルピア(320円) | Greenfields Freshmilk 1L 31,400ルピア(300円) | Cimory Freshmilk 950ml 23,900ルピア(230円) | Greenfields Freshmilk 1L 24,900ルピア(240円) | Diamond UHT Full Cream 1L 22,800ルピア(220円) |
お菓子 | Sukro Kedele 120g 11,500ルピア(110円) | Sukro Kedele 140g 10,500ルピア(100円) | Sukro Kedele 100g 7,900ルピア(70円) | Sukro Kedele 100g 8,790ルピア(80円) | Sukro Kedele 120g 10,000ルピア(90円) |
Lotte MartとSuper Indoは豚肉の価格データがありませんでした。インドネシアはイスラム教徒が大半を占めるため、ジャカルタやその近郊のイスラム教徒の住民が多い地域では、そもそもお店に豚肉やアルコール飲料を置いていないケースも珍しくありません。
インドネシアに進出している日系・日本食スーパー
最後に、インドネシアに進出する日系・日本食スーパーの中でも特に知名度の高いpapaya(パパイヤ)とAEON STORE(イオン・ストア)の2つを紹介します。
papaya(パパイヤ)
papayaはスラバヤで誕生した日本食スーパーで、現在はジャカルタを中心としたジャワ島、そしてバリ島に展開しています。うどんやそば、納豆、カレールー、漬物、醤油、みそ、焼肉のタレなどの日本の食品のほか、日本のコンビニのように調理済みの弁当や寿司も販売されています。
インドネシア現地の調味料や食材も並んでいますが、それぞれの商品の値札には日本語で商品名が書かれているため、インドネシア語に馴染みがない日本人でも言語のハードルがなく買い物が可能です。
そのほか、チューブタイプのわさびやにんにく、混ぜるだけで作れるパスタの素など、日本人が使い慣れた商品も販売されており、インドネシアにいながら日本と同じような生活ができます。
参考:papaya
AEON STORE(イオン・ストア)
AEON STOREは商業施設AEON Mallの中にあるスーパーで、2023年6月現在でインドネシアに5店舗あります。日本の商品も手に入りますが、現地の商品も充実していることから、先ほどのpapayaと比べるとインドネシア人の姿は多めです。
日本のAEONと同様に惣菜コーナーにはさまざまな料理が揃っており、天ぷらやコロッケなどを購入後、イートインコーナーでそのまま食べる人もいます。醤油やみそなど日本の調味料が一通り揃っているほか、手作りの豆腐な手の込んだ商品もあります。
また、鮮度にも気を配って提供しているため、不安を感じることも少ないでしょう。papayaと同様に弁当や寿司が容器に入れて販売され、現地採用や駐在でインドネシアに暮らす日本人の食事のニーズも満たしています。
参考:AEON STORE
成長するインドネシアの小売・スーパー市場に注目
ここ最近はオンラインショッピングを頼る人も出てきたとはいえ、自分の目で商品を見定めることができるスーパーは安心感があり、生活に欠かせない存在だと言えます。コロナ禍でスーパーを含む小売業は一時的に打撃を受けたものの、将来的にも期待できる市場です。
小売や飲食、製造など、どの市場であれ、日本企業がインドネシアへ進出する上で大切なのが市場調査です。弊社ではインドネシアへの進出に必要な市場調査をオンラインで実施しており、11万人のインドネシア人パネルを通して生の声を聞けます。現地インドネシアにどのようなニーズがあるのか知りたいという企業様は、ぜひお気軽にご連絡ください。
Warning: Undefined variable $post_img_url in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/blocks/block-relate.php on line 11
インドネシアの市場調査をするにあたり、100万円以上かけて分厚いレポートを手に入れるのではなく、もっと効率・効果的にリサーチを行うことをご提案しています。
Warning: Undefined variable $add in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/single-interview.php on line 198
-
インドネシアにはどのような上位所得層向けスーパーがありますか?
-
インドネシアの上位所得層向けスーパーにはKem ChicksやThe FoodHall、Ranch Marketなどがあります。
-
インドネシアにはどのような中間所得層向けスーパーがありますか?
-
インドネシアの中間所得層向けスーパーにはLotte MartやSuper Indo、Transmartなどがあります。
-
インドネシアの日系・日本食スーパーについて教えてください。
-
インドネシアで有名な日系・日本食スーパーには、papayaやAEON STOREなどがあります。
Warning: Trying to access array offset on null in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/functions.php on line 860
読後のお願い
弊社で公開している記事の1つ1つは、日本人とインドネシア人のライター、日本人とインドネシア人の編集者がそれぞれ協力しながら丁寧に1記事ずつ公開しています。
記事の内容にも自信がありますし、新しい情報が入り次第適宜アップデートもしています。これだけ手間ひまかけて生み出した記事はできれば一人でも多くのインドネシアのビジネス関係者に読んでもらいたいです。
そこで、弊社からの不躾なお願いになってしまうのですが、是非SNSでこちらの記事をご紹介いただけないでしょうか。一言コメントを添えてシェアしていただけると本当に嬉しいです。そうやってご紹介いただくことで関係者全員の励みにもなりますので、どうか応援宜しくお願いします!
-
Warning: Undefined variable $facebook_count in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/sns.php on line 17
-
-
-
-
-
-
SNSでも積極的に情報発信をしています
Warning: Undefined array key "paged" in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/related.php on line 3
おすすめのインタビュー記事
-
インドネシア全土の病院と提携。異国でゼロから事業の立ち上げに成功したSMSIDの軌跡
医療を通じたプロモーション支援を専門とするメディカル広告会社PT. Senior Marketing System Indonesia様へのインタビューです。
-
お客さんやスタッフとの綿密なコミュニケーションが成功の鍵。インドネシアで洗車とコーティングを提供する「SENSHA」が歩んだ道のり
インドネシアで洗車とコーティングを提供するSENSHA INDONESIA・代表取締役の別所陽耶さんへインタビューを実施しました。
インドネシア人見込み客をWebから集客するには経験とノウハウが必要です。
弊社では豊富な集客実績があるためまずは一度ご相談ください。
-
WEBからお問い合わせ
ご相談はいつでも無料24時間受付(2営業日以内に返信いたします)
-
すぐにでも日程調整を行いたい
日程調整フォームへ代表の柳沢が説明いたします。
カケモチのサービスについて
詳しく紹介しているページ
Warning: Undefined array key "login_begin" in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/footer.php on line 51
Warning: Undefined array key "a" in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/footer.php on line 56