インドネシアのツイッター(Twitter)の現状と活用事例を紹介
- 公開
- 2022/10/06
- 更新
- 2023/12/27
- この記事は約6分50秒で読めます。
日本で拡散性を狙ったWebマーケティングを実施するなら、Twitterはまず始めに選択肢にあがってくる打ち手の1つです。インドネシアでもTwitterは同様の効果を期待されていますが、ユーザー利用数という点ではInstagramやFacebookと比較して見劣りします。
Webからの集客を考える際は、単純にユーザー数の多寡で媒体を決めるわけではありません。それぞれの特徴を踏まえた上で、見込み客との相性を考えてプロモーションを実施していきます。
そこで、本記事ではインドネシアにおけるTwitterの使われ方や特徴から、日系企業の活用事例まで幅広く紹介します。インドネシアでTwitterを活用して集客を検討中の企業様はぜひ参考にしていただければと思います。
インドネシアの最新ツイッター(Twitter)利用状況
ユーザー数の推移

日本で人気のSNSといえば、LINE、Instagram、Twitterの3つがメインですが、インドネシアのTwitterユーザー数は決して多くはありません。ユーザーの数は1,845万人と、日本の5,895万人と比べると少なくなっています。
インドネシアにおける Twitter の広告リーチは総人口の6.6%程度になることから、ビジネスアカウント開設の優先度はFacebookやInstagramには劣ります。
とはいえ、ここ数年で広告リーチ数も伸びているのも事実です。
出典1:DataReportal 「Digital 2022: Indonesia — DataReportal – Global Digital Insights」
出典2:DataReportal 「Digital 2022: Japan — DataReportal – Global Digital Insights」
ユーザー層
性別 | インドネシア |
---|---|
男性 | 53% |
女性 | 47% |
年齢 | インドネシア |
---|---|
16〜24 | 42% |
23〜34 | 36% |
35〜44 | 18% |
45〜54 | 3% |
55〜64 | 1% |
若年層が中心で、45歳以上のユーザーはかなり少ないことが特徴です。
ただし、インドネシアの平均年齢は30歳と、日本の48歳よりもかなり若いので、自然な傾向かもしれません。
インドネシアでのツイッター(Twitter)に対する印象
先程紹介した通り、インドネシアにおいてTwitterは他SNSと比べてもユーザー数が少ないです。
実際のところ、インドネシア人はTwitterについてどのような印象を抱いているのでしょうか。ここでは現地の声から、現在のインドネシア人がTwitterに対して抱いている印象についてまとめました。
良いイメージ
- どんな情報でも素早く手にいれられる。
- 世界中のどの地域の人たちとも交流できる。
- インターフェース・デザインがシンプルなので、使いやすい。
- 本音を吐き出すことができる。
- 困っている人を助けることができる。(募金、寄付など)
インドネシアにおいても、情報の”素早さ”には定評があるようです。情報収集の手段はGoogleのような検索エンジンだけでなく、InstagramやTikTokなど多様化していますが、やはり最新の情報を手に入れるのにTwitterを使っているインドネシア人は多いようです。
また、アイドルやスポーツクラブのファン同士の交流が盛んで、国内外の様々なファンたちと交流しているユーザーもいます。
インドネシアは日本と比べて寄付の文化が強く、Twitter上で寄付を呼びかけている投稿を多く目にします。
悪いイメージ
- 匿名アカウントが多い。
- 大混乱を起こす議論がよくある。(芸能人、アスリート・スポーツクラブのファン同士での言い争いなど)。
- 政治信条の違いで、ユーザー同士の争いがよく起きる。
- デマと憎悪に満ちたツイートが多い。
芸能人や政治に関するユーザー間の争いが紛糾して、またたく間に対立が拡大することも。いわゆる日本の”ネット炎上”と近い現象が起きることもしばしばです。
インドネシアで人気のツイッター(Twitter)アカウント
2021年時点において、インドネシアでフォロワー数の多いアカウントを紹介します。現地の人々に人気のアカウントを見てみると、彼らがどのような目的でTwitterを使っているか具体的にイメージできるようになるでしょう。また、Twitter上でのプロモーションを実施する際にも参考になります。
個人アカウント
アカウント名 | フォロワー数(2022年9月時点) | 詳細 |
---|---|---|
Rizal Do | 27万人 | 医療従事者(看護師)。パンデミック中に、様々な役立つ情報を共有していた。 |
Angga Fauzan | 27万人 | ビジネススキル向上のための情報を提供している。 |
Badminton Talk | 63万人 | バドミントンについて様々な情報を共有している(大会、選手の情報など)。 |
Boy Candra | 648万人 | 作家であり、名言をツイートしている。 |
Fiersa Besari | 1397万人 | お役立ちのビジネス情報を共有している。 |
hrdbacot | 79万人 | 作家・音楽家。素敵な言葉をツイートしている。 |
Takdir Ridwan | 176万人 | 作家で、イスラム教関連のことを共有している。 |
Jerome Polim Sijabat | 170万人 | 早稲田大学で数学を専攻していたYouTuber。チャンネル「Nihongo Mantappu」で、日本の生活や数学などについて紹介しており、登録者数は960万人を超えている。 |
Joko Widodo | 1858万人 | インドネシアの大統領。 |
Raden Rauf | 538万人 | 恋愛・写真術・旅行に関する情報をよく共有している。 |
上のデータから、ビジネス関連のTipsや、コロナ関連の最新情報を手に入れるためにTwitterを利用しているユーザーが多いことがわかります。
芸能人・エンタメアカウント
アカウント名 | フォロワー数(2022年9月時点) | 詳細 |
---|---|---|
AGNEZ MO | 1791万人 | 女性歌手 |
Arnold Poernomo | 218万人 | シェフ・Master Chef Indonesiaの審査員 |
BTS | 4738万人 | 韓国の男性アイドル |
Ernest Prakasa | 234万人 | 監督 |
Fiersa Besari | 1397万人 | 作家・音楽家 |
Genshin Impact | 423万人 | 中国発ゲーム「原神」 |
Joe Taslim | 28万人 | 俳優 |
JKT48 | 446万人 | アイドル |
Taylor Swift | 9112万人 | アメリカの女性歌手 |
WatchmenID | 53万人 | 映画に関するアカウント |
歌手や映画監督など様々ですが、注目すべきは韓国の男性アイドル「BTS」が入ってることです。
インドネシアでは”韓国ブーム”が起きており、KPOPアイドルや韓国ドラマに熱狂的なファンが多いです。それに付随して、韓国化粧品の人気も高まりつつあります。
ちなみに、インドネシアの大手ECサイトのTokopediaもBTSを起用したプロモーションを行っています。
また、Twitterの利用目的として、アニメやゲーム、音楽など様々な趣味を持つ人々同士で交流することが挙げられます。BTSを始めとする、KPOPファン同士の貴重なコミュニケーションの場としてTwitterが使われていることも多いです。
Warning: Undefined variable $post_img_url in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/blocks/block-relate.php on line 11
企業アカウント
アカウント名 | フォロワー数(2022年9月時点) | 詳細 |
---|---|---|
Shopee | 85万人 | ECプラットフォーム |
Tokopedia | 108万人 | ECプラットフォーム |
Netflix Indonesia | 157万人 | 映画・ドラマ配信サービス |
Samsung Indonesia | 227万人 | スマートフォン「Galaxy」を製造・販売する韓国のメーカー |
Spotify Indonesia | 12万人 | 音楽配信アプリ |
Gojek Indonesia | 106万人 | オンラインタクシー・配車アプリ |
IM3 (Ooredoo) | 93万人 | 携帯電話のプロパイダー |
Grab Indonesia | 60万人 | オンラインタクシー・配車アプリ |
XL Axiata | 9万人 | 携帯電話のプロパイダー |
BCA | 13万人 | インドネシアの銀行 |
タクシー配車アプリ、ECサイトや銀行など、生活と密着した企業のアカウントが多いようです。
ECサイトについては以下の記事で詳しく説明しています。ぜひ参考にしてください。
Warning: Undefined variable $post_img_url in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/blocks/block-relate.php on line 11
インドネシアのインターネット利用率やEC市場の推移がどうなっているのか、どういったECモールやASPがマーケットシェアを握っているのかを説明します。
出典:Twitter Blog「#HanyaDiTwitter 2021: momen yang menghubungkan masyarakat Indonesia」
インドネシアでのツイッター(Twitter)活用事例
Ayu Sakamoto(@kepo_jepang)

こちらは弊社が運営しているTwitterアカウントです。日本語を学習しているインドネシア人に向けて、インドネシア語を使用して日本での日常を紹介しているアカウントです。

インドネシア人ユーザーからのリプライにも積極的に返信し、ファンの獲得・育成を図った結果、”日本語学習をしているインドネシア人”というコアなターゲットにも関わらず、1万5千人のフォロワーを獲得しています。
Daihatsu Indonesia(@DaihatsuInd)

こちらは日本の自動車メーカー、ダイハツのアカウントです。注目すべきは約20万人というフォロワー数。インドネシアにおいてはトヨタの方が知名度やシェアが勝っていますが、トヨタのフォロワー数は約17万人です。
その背景として、プロモーションを有効に活用している点があげられそうです。特にインドネシアでは割引券や現金を活用したプロモーションが効くので、その特徴をうまく活かしていると言えそうです。

上記のツイートでは、「フォロー・RT・いいね・リプライ」を条件に、「ASTRAPAY」(PayPayのようなオンライン決済サービス)の残高を配布しています。ただし、こうしたキャンペーンで獲得したフォロワーを本当に「会社のファン」に転換できるかは別問題です。
Twitterの運用は信頼できるプロに
ユーザー数を考慮すると、インドネシアにおけるTwitterアカウント開設の優先度は決して高くはありません。インスタやFacebookを活用してのWeb集客の方が打ち手としは先になります。
ただし、拡散性の高いTwitterはプロモーションの内容次第では優先度が逆転することもあります。
その際、実際にTwitterのアカウント運用をしたりTwitter広告を出稿したりするためには、インドネシア語で対応する必要があります。弊社では日本語が話せるインドネシア人従業員が各種の業務を行っているので、安心して業務をお任せいただけます。
インドネシアへの進出を検討されている企業様は、是非お気軽にご連絡をいただければと思います。
Warning: Undefined variable $add in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/single-interview.php on line 198
-
インドネシアのTwitterユーザーは何人ですか。
-
調査によると、インドネシアにおけるTwitterのユーザー数は1,845万人。日本の5,895万人と比べると少ないことがわかります。
-
インドネシアのTwitterユーザーにはどの年齢層の人が多いですか。
-
インドネシアのTwitterユーザーの80%近くが34歳以下の若者です。
-
インドネシア人はTwitterにどのような印象を持っていますか。
-
インドネシアでも日本と同じく、必要な情報を素早く収集できる、他のユーザーと繋がれるなどTwitterの利点が認識されている一方で、Twitter上の言い合いが大問題に発展することやデマが多いことなどの問題点も知られています。
Warning: Trying to access array offset on null in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/functions.php on line 860
読後のお願い
弊社で公開している記事の1つ1つは、日本人とインドネシア人のライター、日本人とインドネシア人の編集者がそれぞれ協力しながら丁寧に1記事ずつ公開しています。
記事の内容にも自信がありますし、新しい情報が入り次第適宜アップデートもしています。これだけ手間ひまかけて生み出した記事はできれば一人でも多くのインドネシアのビジネス関係者に読んでもらいたいです。
そこで、弊社からの不躾なお願いになってしまうのですが、是非SNSでこちらの記事をご紹介いただけないでしょうか。一言コメントを添えてシェアしていただけると本当に嬉しいです。そうやってご紹介いただくことで関係者全員の励みにもなりますので、どうか応援宜しくお願いします!
-
Warning: Undefined variable $facebook_count in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/sns.php on line 17
-
-
-
-
-
-
SNSでも積極的に情報発信をしています
Warning: Undefined array key "paged" in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/related.php on line 3
おすすめのインタビュー記事
-
インドネシアのSNSは日本とどう違う!?インフルエンサー兼芸人として活躍するそこらへん元気さんに丸っと聞いてみた
インドネシアで活躍する芸人兼インフルエンサーのそこらへん元気さんに、3つのSNSの活用方法や戦略などを教えてもらいました。
-
インドネシアの財閥グループに参画したBeautynesiaの強みとインフルエンサーマーケティングの秘訣
月間約400万人のインドネシア人女性が訪れるライフスタイルメディア「Beautynesia(ビューティーネシア)」のマーケティング戦略や組織運営をお伺いしました。
インドネシア人見込み客をWebから集客するには経験とノウハウが必要です。
弊社では豊富な集客実績があるためまずは一度ご相談ください。
-
WEBからお問い合わせ
ご相談はいつでも無料24時間受付(2営業日以内に返信いたします)
-
すぐにでも日程調整を行いたい
日程調整フォームへ代表の柳沢が説明いたします。
カケモチのサービスについて
詳しく紹介しているページ
Warning: Undefined array key "login_begin" in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/footer.php on line 51
Warning: Undefined array key "a" in /home/mizy/www/flow-t.net/kakemochi_dev/wp/wp-content/themes/kakemochi20250206/footer.php on line 56